洞峰公園
2010年09月09日
↑北側方面の入口です。
県営ということもあってか、入口から豪華ですね♪
反時計回りで園内を紹介していきたいと思います。
入口すぐ左手にテニスコートがありました。
オムニコート6面、全面夜間照明ありと、設備が抜群に整っています。
少し先に進むと、体育館、屋内プールなどがあります。
大きすぎて、写真に収まりませんでした笑。
プールは長さ50メートルで9本あり、なんと太陽光発電でプールを温めているそうです。
さらに先へ進んでいきます。
ここは、後に紹介する新都市記念館へ続く道です。花壇なんかを置いてあり、綺麗ですね♪
このすぐ隣には、大きな広場があります。
休日には、親子連れの方やダンスの練習をしにくる高校生などでにぎわっています。
私も、何度も利用させていただきました。
この広場を囲むように、このようなアスレチックがあります。
その数なんと30以上あります! ただし、中には調整中のものもあり、利用できない場合もあるそうです。
このアスレチックの隣側に駐車場があったため、載せておきます。
このほかにも入口の方に一か所あり、収容総数は310台(有料)ほどあるそうです。
大通り沿いにあることと合わせてアクセスしやすい作り、位置になってますね。
ここで、一度場所の整理をしたいと思います。
プロムナードとは、先ほど紹介した新都市記念館へ続く道のことです。
次に遊戯広場の遊具たちを紹介したいと思います。
小さなお子様が遊ぶにはうってつけの遊具だと思います♪
ちなみにここら辺までアスレチックスは広がっています。
その先には野球場が広がっています。
さすが県営! 野球場があるなんて、規模が違います♪
以上紹介した施設の詳しい利用方法を知りたい方は、「洞峰公園」で検索してみてください。
道なりに進んでいくと、洞峰沼があります。
沼とありますが、見た目けっこう深そうでした。
取材時には、アメンボなどの小さい生物がたくさんいましたよ。
なんとなんと、このような鳥(なんの仲間だろう・・・)が普通に道路を歩いていまいた!びっくりです!
なんか、この周辺にえさやりの場所があるみたいでした。
最後に、新都市記念館の景観を紹介します。
一生使われ続ける公園であってほしいですね♪
『 総評 』
園内は、施設を利用される方だけでなく、ジョギング、ウォーキングを目的として来られる方も非常に多くいらっしゃっていました。
また、様々な施設自体も非常に安く利用できることから、私も何度か利用してみたいと思いました。
トイレなどの施設、遊具などの設備もしっかりと整っており、休日にゆっくり過ごしたい方、お子様連れの方にとっては非常に利用しやすい作りになっていると思います。
皆さんも、晴れた日に一度行ってみて下さいね。
コメントフォーム